忍者ブログ
当作業所にて承ったお客様のスポーツ自転車のメンテナンス、修理の様子などを気ままに発信します。
2025 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • プロフィール
    HN:
    marco所長
    性別:
    男性
    趣味:
    所在地:東京都北区豊島5丁目
    自己紹介:
    VIA 自転車技士 11-13-0012
    自転車安全整備士 第30.011.149号
    車いす安全整備士 第10796 NV
    自転車協会 SBAA PLUS 認定者
    最新コメント
    [12/17 marco自転車メンテナンス]
    [12/17 オオミヒロシ]
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    所在地
    P R
    データ管理
    今回は、クランクのガタの修理です。

    ガタは、回転方向ではなく軸方向のガタでした。

      

    自転車は、2016年製の cervelo S3 でクランク、BBの規格は BBlight です。



      

    ガタの原因は、ベアリングの不具合ではなくクランクと BB のミスマッチの
    ようです。
    調べてみると、この cervelo S3 の場合、ROTOR クランクは
    cervelo BBlight 専用品で、左クランクの軸嵌合部の寸法が特殊なようです。

    想像ですが、前所有者がクランクを FSA GOSSAMER BBlight に交換した際に
    単純にポン付けしたのが原因のようです。


      

    測定の結果、左側に 3.5mm のスペーサーを入れる必要がありました。
    幸い ROTOR から色々な寸法の 30mm アクスルシャフト用の
    スペーサーがセットになったものが販売されていました。

    それにしても、こんな色々な寸法のスペーサーが必要な規格って
    如何なものですかね、単品売りならまだ許せるけど。


      

    チェーンラインを 43.5mm に設定した場合、右クランク側にスペーサーは
    必要なく、左側に 3.5mm 分スペーサーを追加して回転に支障なくガタは
    無くなりました。
    FD を調整し直して、修理完了です。

    今回、寸法割り出しに多少時間が掛かりましたので、工賃 3,000 円を
    頂戴しました。
    ちなみに ROTOR スペーサーセットは、3,960 円もしました。

    拍手[2回]

    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    昨日の節分 HOME 手組ホイール
    Copyright © marco自転車メンテナンス All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]